お母さん、手抜きしようとしてませんか?

新元号決まりましたね!

令和

 

輪が5つの
オリンピックも意識したのかな?

新時代!
まずは自分の周りから
より良い時代に
していきましょうね☆

 

===============

続・夜泣きの原因は3つだけ?!

===============

16時のメルマガは
ご覧いただけましたか?

 

夜泣きの原因って
調べるとたーくさん出てきますが
実はこの3つだけ。


1、不適切な睡眠習慣

2、不規則な生活習慣

3、睡眠不足

 

では今回は2、3について
詳しくお伝えしていきますね。

 

 

2、不適切な生活習慣

これは主に2歳頃からの
お子さんに多く見られます。

 

現代っ子ママに多いのが
寝る前のテレビやスマホを
見せてしまうこと。

 

いけないと分かっていながら
やってしまうお母さんが多いですね。

 

テレビやスマホを見ると
脳が興奮して覚醒してしまい

眠りを誘うホルモン
「メラトニン」の分泌
妨げてしまいます。

 

少なくとも
寝る1時間前には

テレビやスマホは見えないところに
移動させましょう。

 

 

お風呂も
寝る1時間前までに
済ませましょう。

体温のリズムは夕方に上がり
だんだん体温が下がるとともに
眠気がやってくるようにできています。

そのため、お風呂に入ることで
また体温が上がってしまって
眠りにくくなることもあると
言われているのです。

ご飯で汚れるからと
夜ご飯→お風呂→睡眠の
サイクルの家庭も多いかもしれません。

変えられるのであれば
順番を変えてみるのも
一つの手ですね。

046b308150486e09549275f09c817aa9_1461771704-480x297.jpg

 

そもそも
寝る時間がバラバラになりがち!

そんなお母さんは
しっかり見直しましょう。

 

「子どもが眠くなるのを待つ」

これは一番のNG!

乳幼児期に
自分から布団に入ることは
まずありません。

習慣をつけてあげるのが
お母さんの仕事です。

 

 

3、睡眠不足

これら2つの原因によって
睡眠不足になっているお子さんが
とても多いです。

 

子どもの体内リズムは
成長と共に常に変化していきます。

そのため一度寝つきが良くなっても
また夜泣きが始まったり
また改善されたり

これを繰り返します。

 

その度に
体内リズムを整え
習慣化させてあげることが
大切になってきます。

 

お母さんの
少しでも手抜きしたい

その心の弱さが
お子さんの睡眠不足を
引き起こします。

 

一度睡眠不足になると
それがクセになってしまい

より寝ない子に
なってしまいますよ。

 

 

少しでもラクをしたい

そう思うことは当然のことです。

私だってどうしたら毎日
ラクに過ごせるか
常に考えています。

 

ですが

ラクをすることは
手を抜くこととは違います!

 

手を抜いていることは
必ず子どもに伝わります。

結果、お母さん自身に
しっぺ返しとして戻ってきます。

 

今一度
関わり方を見直してみましょう!

 

 

 

さらにお子さんは
見えないストレスを抱えています。

そのストレスを解消しないままでは
心地良い睡眠は促されません。

 

そのストレスは
外での恐怖心かもしれませんが

多くの場合お母さんの
イライラしたり
ため息をついたり

そんな表情の場合もあります。

 

知らず知らずのうちに
ストレスを与える怖いママに
なってしまっていませんか?

57-1.jpg

 

いかがでしたか?

思い当たるところがある・・・

そんなお母さんは

今知れて良かったですね☆

 

明日は改善する方法を
お伝えしますので
お見逃しなく!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です