リトミックって名前は聞いたことがあるけれど
実際どんな効果があるの?
そんなお母さんも多いのではないでしょうか。
ここでは「リトミックとはどんなものか」
についてお話します。
リトミックは小さい子供たちだけの
習い事のように思われているので
幼児教育と思われていますが
実は間違いです!
日本では幼児教育の分野で
リトミックが発展したので
そのように捉えられていますが
実は音楽教育の一つ!
音楽家を目指す学生さんのために
作られたものなんです。
リトミックは
音楽脳と言われ表現や創造力を養う右脳と
考えたりや判断や分析をする左脳の
両方を効率良く使うことができます!
そして体全身を使って反応します。
ただ反応するだけでなく
音楽をよく聴き、集中し、感じ
それを表現する力を養えるのです。
右脳も左脳も使い、身体も動かし
心身共に成長のバランスを促す
全感覚的な音楽教育法!
それがリトミックなのです。
音楽に合わせて
動いたり歌ったり、
時には自分で作っちゃう!
遊び感覚の中に、
生きる力の基礎となるものが
ギュギュッ
と詰まっているのです。
子どもはやらされてる感があると
やりたくなくなります。
楽しみながら
たくさんのものが吸収できる
しかも
知らず知らずのうちに
身についているのが
リトミックです。
TVから音楽が流れると、
あなたのお子さんは
まだおぼつかない足でタッチして
お尻フリフリ踊ったり
自分で作ったデタラメ歌を
歌ってみたりしていませんか?
そんなお子さんの姿を見ると
この子はなにか才能があるのかも?
とか
何か習い事させてみたいな~
なんて思ったこともあるでしょう。
そんなあなたのお子さんに
ぴったりなのが
リトミックなのです♪
日本人が苦手とする
表現力も身につきます!
大人になっても
なかなか自分が出せない日本人が多い中、
あなたのお子さんは、
小さいうちから
自己表現が
しっかりできる子に育ったら・・・
自分で考え判断し行動出来る、
「生きる力」が身についたら・・・
あなたのお子さんが
そんなたくましく
素晴らしい人になったら・・・
と思うとワクワクしませんか?
乳幼児期はこれからの成長のために
もっとも大切な時期。
お母さんの手で
お子さんの才能を開花させてあげて下さいね!