「習い事の適齢期っていつ?」
と疑問に感じているママさんはいませんか?
と疑問に感じているママさんはいませんか?
実際よく聞かれることなので
今日は特別にお伝えしちゃいます。
今日は特別にお伝えしちゃいます。
==========
昨日、娘のバレエ体験に行って来ました。
年少さんからやりたいと言い始め
テレビで見てから
その想いが強くなったらしく
テレビで見てから
その想いが強くなったらしく
来月からバレエの習い事をスタートします!
親としては新体操と迷いましたが
娘はバレエに一点集中!
これと決めたらブレず
私以上に意思が強い娘には
いつも尊敬します。
私以上に意思が強い娘には
いつも尊敬します。
やると決めたら最後までやり切ること!
といつも伝えているので
「年長さん終わるまでは続けるんだよ?」
と確認したら
「そんなに続けていいの?やったー!」
だって。
だって。
要らぬ心配だったようです。笑
ということで
「習い事の適齢期はいつ?」の
答えですが
答えですが
私は4歳以降になってから!
と決めていました。
と決めていました。
実際には小学校以降で十分だと
私個人は考えています。
私個人は考えています。
その理由は脳の仕組み上
好き・嫌いが自分で
決められるようになる時期だから!
好き・嫌いが自分で
決められるようになる時期だから!
人間には右脳と左脳があります。
右脳は感覚的思考
左脳は論理的思考
左脳は論理的思考
この両方が働くことが理想なのですが
子どもの脳はどちらが働いているか
ご存知ですか?
ご存知ですか?
実は年齢で違うんです!!
0〜3歳までは右脳だけ
3〜6歳までに少しずつ左脳に移行し
6歳以降は左脳中心になって行きます。
つまり習い事の観点から見ると
感覚だけで生きている3歳までに
「習い事何やりたい?」と聞いたところで
感覚だけで生きている3歳までに
「習い事何やりたい?」と聞いたところで
・お友達がやってて楽しそうだった
・先生が可愛い
・たくさん遊べる
・たくさん遊べる
そんな理由でしか
決めることができないのです。
決めることができないのです。
逆に左脳が使えるようになると
・これは好きだけどこれは嫌い
・これをしたらこれができなくなるかも
・これを始めたらどうなるのだろう?
・これをしたらこれができなくなるかも
・これを始めたらどうなるのだろう?
そんな論理的に考えられる時期なので
私のように
「自分の意思で選択させたい」
と考えているのならば
「自分の意思で選択させたい」
と考えているのならば
4歳以降が適齢期です。
ですが集中力は
年齢プラス1分しか持たない乳幼児期。
年齢プラス1分しか持たない乳幼児期。
4歳で始めても
通常はたった5分しか持たないのです!!
通常はたった5分しか持たないのです!!
つまり集中力がなければ
先生の話を45分〜1時間
聞き続けなければならない習い事は
成果が出にくく
先生の話を45分〜1時間
聞き続けなければならない習い事は
成果が出にくく
お金の無駄になる可能性が
とても高いのです・・・。
とても高いのです・・・。
ちなみに小学生以降になれば
集中力は15分程度に伸びますので
乳幼児期に始めるよりは効果的でしょう。
集中力は15分程度に伸びますので
乳幼児期に始めるよりは効果的でしょう。
ですのでもし4歳から
習い事を始めるのならば
習い事を始めるのならば
ホームリトミックで
まずは集中力を高めることが
最優先!
その後で習い事を始めることで
お金も節約になり
成果の伸びも変わって来ますよ。
お金も節約になり
成果の伸びも変わって来ますよ。
でも今は「早期教育」という
言葉があるじゃない!
言葉があるじゃない!
0歳からでも始めた方がいいのでは?
そう感じているママさんも
いるかもしれません。
いるかもしれません。
そんなママさんのために明日は
「早期教育について」お伝えしますね!
「早期教育について」お伝えしますね!